2022年8月31日水曜日

新潟競馬に行ってきた【後編】

こんばんは、秘境の旅人です。魔境・新潟競馬場で遊んだ話の後編です。

開門から1レース開始まで1時間25分、新潟競馬場ゴール前最前列で、警備員と見つめ合いながら待ってました。



暇すぎてバヌーシーのサイト覗くと、出資馬ヴィラ2021に動画の更新がありました。

「夜間放牧明けのヴィラ2021。早く馬房に戻りたい馬が走り回っている様子を冷静に見ながら、スタッフの方が来るのを待っていました。厩舎へ戻る際も落ち着いていて、無数の生傷と泥だらけな割には大人に見えました。」

気性も穏やかとのことですが、その割には生傷が尋常じゃない。人間に隠れて遊び回ってるのかなと想像します。コメントでは「裏番」とか言われてました。とにかく無事に育って欲しいです。

 

ようやく10:101レース障害未勝利。障害レースはかなり好きで、新潟旅行の楽しみの1つでした。五番人気モーニングアヤメ上野から馬連全流しでいきます。

 


ゴール前のいい写真こそ撮れたものの、普通に4着。8頭立なので惜しくもないところが腹立たしい。ムカー!

さて、今回は先日購入したNikond7500の初実戦です。連写も8/秒で写りも良く、大満足です。



また、新たな発見として、ズームレンズの広角側の方が画質が良い。今までは遠い指定席から600mm側で撮っていたので細かい部分がボケてたりしました。今回は近かったので150mm側で撮り、筋肉までパキッと撮れてます。(上の写真は首元です)この辺の知識は、高校の写真部時代は詳しかったように思うのですが、もう忘れちゃいました。勉強し直さないとな。

 


2レースはダート。折角の最前列もダートだと意味ありません。芝コースに入れてくれい。

六番人気24.8倍の11リュウバター丸田からワイド全流し。「もう複勝買えよ」と言う気持ちも分かりますが、現地ではワンチャン高配当を狙っていきたいのです。



想い届かず。そもそも人気決着だからワイドも跳ねず。カス。

この旅行記を書こうと思いついた時、馬券の話は書くべきか?と悩みましたが、まぁ人が散々馬券外してる有様は「読んでられる」な〜と思い、書いてます。なんなら、ブログのネタだと思っていつもより多めに買ってます。経費で落ちませんかね?



さて3レース目は通称ミルファーム祭り、2歳未勝利芝1000m直線です。千直が見たい!ミルファーム祭りが見たい!この思いで遥々新潟まで出向いたのは、前編に書いた通りです。

僕が多頭出しが好きだというのもあるんですけど、先日コミケでミルファームの本を買いまして。なかなか面白かったので、ぜひ見ておきたいなと思いました。



本馬場入場では、岩田の父ちゃんがファンサしてくれました。ミルの馬でやって欲しかったとは思いつつ。ハンデンメシアーという馬で、馬主は坂田行夫さんです。何をやってる人かは分からなかったんですけど、フィンランド国旗みたいな勝負服はカッコいいですね。父ちゃんありがとうございます。


レースは、全然見えないでやんの。米粒が段々大きくなってくる程度しか見えないし、なんなら身を乗り出すバカがいて、相当近くならないと見えませんでした。


それでもこの迫力!目の前を時速60kmで走って行くのはやはり圧巻ですね。ぜひ一度見にきてください。写真は勝ち馬セイウンスイートです。



もっと近づくともう近すぎて何も撮れませんでした。


さて、僕にとってのメインレースは終わりました。ミルファームの馬を全然撮っていないことには全然気付かず。3レース終了時点でもまだまだ一般席には余裕があり、案外空いてるんだなという印象です。メイン新潟2歳が小粒揃いだからかな?



僕は混雑が嫌いなので、いつも3レース終了後にご飯を食べてます。今日は長岡ポーク丼。美味しかった。タマネギはやはり苦手だったが。


この頃には陽も照り始めました。4・5レースを流し見しつつ、午前中の負債2000円を回収しようと頭を捻ります。最近自炊したりしてかなり節約してるので、2000円がクソデカく感じるんですよね。じゃあ競馬すんなよって話ですが。



6レース新馬戦!六番人気③フォーサイティド単勝!サークルオブライフの馬主だから相馬眼いいやろ!2着!複勝買っとけや!!!!!!



7レース!3人気⑧ポルトヴェッキオから馬連全流し!7着!何も言えない


8レース!③⑦軸二頭三連複全流し!2着・4着!写真すら撮れてない!何をしに自分は新潟に存在していたんだ



9レース!懲りずに⑤⑥軸二頭三連複全流し!4着・7着!オエ

とまぁ、4戦連敗、一つも馬券が取れません。お母さんに電話しました。


励まされました。



10レースはリステッド朱鷺ステークス。偶然なんですが、出資馬ヴィラ2021くんの半兄ルークズネスト(父モーリス)が出走するということで、撮りまくり。ファルコンS勝ってる誇らしい馬です。今回は11着に沈みましたが、勇姿を拝めただけで満足でした。



さて、メイン11レースはGⅢ新潟2歳ステークス。本命は⑨ウインオーディンでした。単勝で一発狙おうかと思いましたが、これまでのハズレっぷりに鑑み、複勝1000円で手堅くバントをすることにしました。結果、2着。あぶね〜〜〜!本日初的中!これで勝ったみたいな気分で帰れる!マイナス四千円なのに!よかった〜〜〜〜〜!!!



11レースが終わるとすぐにカメラを片してバスに走りました。もう並んでいましたが、案外すぐに乗れました。立つのはなかなか辛かったですが。あ〜楽しかった新潟競馬!アイビスサマーダッシュ観に来たいなぁ。



大勝ちしたことだし何か新潟らしいものを食べるかと駅を徘徊すると、寿司屋に「新潟産スズキ」とありました。魚もいいなと思って入ると、3年前に入った店と全く同じ店でした。変わんねーな、僕。スズキはうまかったけど他のは全然おいしくない。高いし。

彼女へのお土産に新潟米食べ比べセットを買い、とっとと新幹線で帰りました。疲れすぎて大宮で降り過ごすところだった。帰って爆睡。いい1日だった。


おまけ
目隠しされる馬を初めて生で見た

2022年8月29日月曜日

新潟競馬に行ってきた【前編】

バフの入った天気予報

いや、大好きなんですよ、競馬。

でも夏に動くと疲れるんですよね。特に長距離移動なんて。

で?新潟競馬に遠征?そりゃ入場チケットは買っちゃってるけど、天気悪いし行かんめー、と思ってました。出資馬が走るわけでもないし、僕が走るわけでもないし、別にいいだろうと。来るべき馬主生活に備えて遠征費を蓄財だ、と。

しかし、状況が変わったんですね。天気予報がだいぶ上方修正されました。快晴とはいかなくとも、晴れ間は見えるだろう。涼しいし。その他、日曜新潟に行くメリットを列挙しました。

・若いうちの経験が大切(一般論)

・障害競走アリ

・ミルファーム祭りアリ(千直アリ)

・重賞アリ

・馬券払い戻し期限迫る(WINSまでの交通費節約になる)

・入場料を無駄にしない

・カメラが届いたので、競馬撮影の練習ができる(本番:出資馬撮影)

そういうわけで、新潟遠征を可決したのが前日土曜日の早朝でした。


土曜日は少し早起きして用事を済ませ、23時に家を出ました。深夜の有楽町線、乗る者はなし。いつもそこそこ混んでるので、新鮮な気持ちでした。

銀座一丁目駅で降り、バス停乗り場を遠目で確認した瞬間、あ〜、と思いました。


あ〜、治安悪いのね、という感じです。出発20分前にならないと待合所に入れないようで、こうなってました。
僕は直前だったので入ると、待合所も激混み。客層が悪いからでしょうが、案内も高圧的でした。延々と「電光掲示板を見ろ」「勝手に動くな」と肉声で言われ続けました。
海外でこんな光景だったら胸が躍るんですけど、日本だとなぁ。ホスピタリティを求めてしまいます。バスタ新宿は綺麗でこんなことないので、多分バス停として格下なのかなと思います。
この時点で、新幹線を使うべきだった、二度と東京駅バス停は使うまいとか思ってました。

暫くしてJAMJAMライナーという治安が悪そうなバスが入ってきました。今日はこれに乗って6時間の旅です。残席あり表示だったのにほぼ満席、4列シートはともかく肘掛もないという有様で、勘弁してくれよ〜となりました。そんな嘆きをよそにバスは出発しました。この頃はバスの死亡事故が起こった直後だったので、せめて無事に着いてくれと祈りながら寝ました。Twitterで嘆いたところ、若いうちに経験すべき地獄だとリプをもらいました。本当にその通りだと思います。「人生経験」というメリットがあるので初回は乗っていられますが、2回目以降は意味わからんなと思います。


3:37 「若いうちに経験すべき地獄」も折り返し地点です。助けてくれ〜眠れないよ〜
寝てんのかどうなのか分からない状態を2時間くらい続けてました。腕を組んだら案外眠れることが判明しました。いらね〜豆知識。


5:57 我がジャムジャムライナーが新潟駅南口に到着しました。辛かった......。
新潟に来るのは3度目なんですけど、歩き方が悪いのか、大分駅より田舎やなぁという印象なんですよね。78万都市ですからそんなことはないんでしょうけど。
ともあれ朝すぎて暇なので、競馬場行バスの時間までマクダーナルズで時間を潰しました。マクドナルドです。

7時半頃にマクダーナルズを出て、競馬場バスの乗り口を確認しに行きました。すると、降り頻る雨の中、一人の男性がそれらしき場所で傘を差しながら競馬エイトを読んでいて、非常に絵になるなぁと思いました。なんとなく並びにくかったので、帰りの新幹線学割切符を調達したりして時間を潰しました。


8時頃にはもうこんな状態でした。夜行バスで行って正解だったかもしれん。
満員になったので8時17分頃に発車。運賃片道580円、ICカード使えます。

競馬場に着くと長蛇の列!開門待ちがエグい!さぞ人多いことやろ、最前列取れるんかな〜〜〜〜〜〜ダッシュ!ダッシュ!


だ〜れもおらんかった。皆どこ行った???
たぶん、パドックとか、中の自由席ベンチの場所取りとかしてるのかな。まぁ確かに、平場の他場は中じゃないと見れないし、本当にギャンブルをしに来ている人は中にいるか。家でせえ。


まぁ他にも最前列で場所取りしてる人はいるんですけど、皆どっか行ってるんですよね。僕も場所取りはしたいんですけどあまり堂々としたくはないな〜と思い、だいたいずっと最前列にいました。ちょくちょく離れて、キャンペーンのスマッピー投票タオルを貰ったり馬券買ったりしましたけど。結局場所取りの場所に拘束されちゃうので、やっぱり指定席が欲しいなぁと思いました。
後編に続く

2022年8月26日金曜日

パック麦茶を絞り尽くす【前編】

パック麦茶をご存知だろうか?

私も存在こそ認知していたものの、

「お高いんでしょう」

「手間がかかるでしょう」

という二つの誤解から、大学四年生になるまで使用してこなかったことを今、猛烈に後悔している。

パック麦茶は非常に安いし手間がかからない。

例えば僕が買ったものは54袋入って170円程度。

1袋で1リットルの麦茶を生成できることから、水道代が1リットル0.2円であることを考慮すると、麦茶1リットルを(高めに見積もって)約3.5円で生成できることになる。

スーパーで麦茶2リットルを買うと70円はする。スーパーが1リットル35円として、パック麦茶では約10分の1の値段で済む。非常な節約だ。運ばなくていいし。

なに?純粋な水道水を飲めば良い?うーん、確かに水道水を飲むことが最大の節約であり筆者も以前はそうしていたが、如何せん不味い。不味さから飲む量が減り健康を害しかねないことはともかく、不味さというフラストレーションの蓄積から出先で軽率に鶴瓶ペットボトルを買ってしまうこともあり、結局高くついていた印象である。つまり、水道水を飲むことは日本のGDPを大きく下げかねない。

そこでパック麦茶だ。麦茶成分を混ぜることで水道水特有の臭みを消し、麦茶の美味さを感じることができる。GDPが上昇する。


だからと言って、パック麦茶の勧誘で終わるはずもない。この記事は案件ではない。

私がパック麦茶を飲む理由は

「水道水の不味さを解消すること」

「麦茶の風味を感じること」

である。では、その2点を守りながらパック麦茶をどこまで薄めることができるのだろうか?

というのも、メーカー推奨としては1袋で1リットルとされているが、実際、これだと濃すぎて飲んでいられない。しかし闇雲に薄めると水道水の不味さが残ってしまう。最も丁度良い割合を探そうというのが今回の論考の目的である。薄めれば節約にもなるということだ。

①実験方法

以下の2点と計量カップを使用する。

左:CanDoで買ったボトル。出先で鶴瓶を買うことに体が慣れすぎて、一度も忘れずに持って外出できたことがない。目盛りがついていることから、これを「200mLを測り、飲む容器」として使用。(目盛りに個体差で誤差が生じるとあったが、計量カップで測ったところ誤差はほとんどなかった。)

右:麦茶生成用のボトル。容量は1リットルだが、大体普段は1.1リットルくらいは入ることが判明した。

計量カップ:本当はCanDoボトルを使わずこれで飲めば良いのだが、計量カップで何かを飲むことに嫌悪感を感じたため、今回は計量カップとしての使命のみを全うしてもらう。

手順①

1リットル容器に1袋を限界まで溶かす。よく攪拌する。

手順②-n

1リットル容器から200mL分だけCanDoボトルに注ぎ、CanDoボトルでそれを飲む。

手順③-n

800mL残った1リットル容器に200mLの水道水を注いで撹拌し、やや薄くなった1リットルの麦茶を生成する。

以下、②と③を繰り返す。

飲む行為に着目して1回目、2回目とカウントする。

こうすることで、どんどん薄くなっていく麦茶を200mLずつ飲むことができる。

例えば、2回目の麦茶は水道水1リットルに対して5分の4袋が溶けたものと考えることができる。(1袋を1.25リットルの水道水で溶かした結果と同一視できる。)図にすると分かりやすいか。

簡単に言えば、どんどん80%(4/5)ずつ薄くなっていくということである。

②実践
それではやっていこう。

まだまだ在庫は十二分にある。
麦茶の話をしたら親がしこたまパック麦茶を送ってきたので節約する必要は全くないのだが、
まぁ性分なので。

1リットルの容器ではあるが、計量カップで測って1リットル分の水を注いだ。
すると、容器にある程度の余裕があった。
普段使いでは満タンに入れているため、その点も後々考慮する必要が生じた。
同型のもので測ると、容量は約1.1リットルであった。
ともかく、このまま数時間寝かせる。

後編に続く

2022年8月9日火曜日

一口馬主はじめました(DMMヴィラ21)

なりたいんですよね、馬主。

そういうわけで、まずは一口馬主から始めました。「馬主の道も一口から」ということです。

◯クラブ選び

一口馬主というのは、競走馬を数十人〜数百人で共有することで馬主気分を味わおうという庶民の嗜みのことです。厳密にはファンドへの出資であって馬主ではないとか言う輩もいますけど、出資は出資ですからいいんです。自己満足です。

そんな一口馬主のクラブ選びですが、僕はDMMバヌーシーにしました。馬主は正式には「うまぬし」と読むんですけど、そんな些末なことは気にしないのがいいですね。

理由は簡潔明瞭で、入会金が無くて会費が安いからです。

現在大学生のワテクシはバイトをしておらず、親の脛を齧り倒しつつ、過去のバイト貯金を切り崩して生活している有様です。大金の出資はしたくないんですよね。

あと、別に一口馬主で儲けようともしていないんです。出資馬の成長を見守り、レースを観に行き、記念に馬券を買ったり写真を撮ったりしたい、運が良ければ口取りに参加してみたい、という感じです。

ですから、とにかく少額で「出資」することが僕にとっては重要だったワケです。

そこで白羽の矢が立ったのがDMMバヌーシー。いかにも僕みたいな客をターゲットにしてそうなのででしたが、とにかく安いし、勝負服のデザインも好みなので決めました。

入会金無料のクラブには他に広尾サラブレッド倶楽部(バスラットレオンなど)があるんですけど、勝負服ダサいからやめました。

◯馬選び

次は馬選びです。DMMは原則2000口、高額馬は4000口ということでまぁ手頃なんですけど、初期費用は2万円くらいをみていたので、全部買えるわけではありません。

そんな中、DMMが衝撃的なキャンペーンを発表をしました。「ラヴズオンリーユーに感謝する」ということで、「セレクトセールの購入馬は、落札額から最大2割引する」と言い出したのです。支離滅裂すぎる。

他のクラブが落札額に少し盛って募集する中で、この謎の割引!まぁ会員数が多いから会費でペイするんでしょうけど、ありがたいです。そういうわけで、折角だからセレクトセール落札馬から選ぼうということになりました。

初めはカンデラ21を考えていました。1万円強ですし、1月生まれでダービーも狙えそう。レイデオロ産駒、そして母父はトレンドのダイワメジャー。一択でしょ。

と思ってたんですね。まぁ今でも思ってますし、すぐ満口になったそうなので僕の目も悪くないなと思います。

ただ、この馬美浦所属なんですね。別に西高東低だからと言いたいわけではなく、レース観に行きづらいなと。僕はご存知の通り大分で一生暮らす気マンマンですから、できれば夏は小倉で走って欲しいなと。条件戦を阪神京都で走って欲しいなと。そういうことで、泣く泣く却下しました。

そこで、ヴィラ21にしました。


まずチンコがデカいことに目を奪われました。1歳そこらのクセに。

父はニューイヤーズデイというアメリカのBCジュヴェナイルを勝った馬です。産駒は総じて「誰が見ても分かるだろ」(景山和樹・ノーザンファームYearling厩舎長)というほどの短足・ダート向きらしいですが、この馬は案外芝向きのスラッとした馬とのこと。二刀流できるんじゃないでしょうか。

母父ディープもいいですね。4月末生まれと遅めですし、適正も「もってマイル」とのことですから、クラシックは無縁でしょうね。ただ米国血統、BCジュヴェナイルを勝った父の息子ですから早熟でしょう。早めに勝ち上がって、末永い活躍を見せて欲しいと思います。

落札額は2008万円、そこから約1割引の1800万円を2000口で分割して一口当たり9000円!しかも4050円はキャッシュバックされますから、初期費用は実質4950円でした。この安さも決め手でした。

半兄ルークズネスト(父モーリス)はファルコンSを勝っています。兄貴を見習って頑張って欲しいな〜と思います。いつデビューするんでしょうね。名前は何になるんでしょう。楽しみが溢れます。

◯馬主への道

元々DMMは元が取りにくい(回収率が低い)ようですから、今後も一世代に一口にしておきます。

ある程度歳をとって余裕が出てきたらオーストラリアの共有、もっと余裕が出てきたら(年収要件をクリアしたら)地方共有にゆっくりステップアップしていければなぁと思います。