2022年12月12日月曜日

はかた号のすばらしさよ

福岡の友人に会いに行ってきた。

行きは全国旅行支援+学割で実質5640円となった東京九州フェリーでゲロを吐き散らかしたものの、帰りは非常に快適。はかた号・プレミアムシート、サイコー!


18:30頃、博多駅のバスターミナルに巨体が現れる。かの有名なはかた号である。

なぜ有名なのか。約1100km14時間半で結ぶ国内最長路線であることより、「水曜どうでしょう」に登場したことが大きいだろう。大泉らの悲鳴がはかた号の「キング・オブ・深夜バス」としての名声を高めたのであった。

 

御託はここまで。今回乗るのははかた号の中でも4席しか用意されていないプレミアムシートである。はかた号はエコノミークラスを廃止し、ビジネスとプレミアムのみに改めている。LCCのせいであるが、おかげでこのような「動く漫画喫茶」が誕生したことは喜ばしく思う。

 

何が最高かって、個室であることだ。厳密には個室のドアがカーテンであるから「半個室」と言うのかもしれないが、全く気にならない。

個室の何が良いのかというと、夜中でも景色を見放題であることだ。アナウンスで「消灯後も窓の外を見たい方もいらっしゃるかと思いますが、トラブル防止のためおやめください。」とあったが、プレミアムシートは関係なし。そして、流れていく夜景を独り占めできるのも最高だ。

 

そもそも、博多駅に「東京行」の乗り物があることが嬉しい。船でもそうだが、やはり長距離路線はエモい。無くなった寝台特急に想いを馳せる前に、「まだ」ある夜行バスや夜行フェリーを味わい尽くしておくべきだなと思う。

 

設備も快適。座席はかなりリクライニングが効くし、送風やマッサージの機能も備わっている。部屋の明るさはダイヤルで調節できるし、二つの読書灯も眩い。トイレもかなり近くにある。

 

惜しむらくは、夜景があまり楽しめなかったことだろうか。写真は北九州の夜景で、これはかなり良かった。しかしながら、基本的に本州の高速道路は都市の北方を通るようで、筆者は北側の座席だったのであまり楽しめなかった。意味わかりますかね。これが残念だった。

 

しかし、逆にバスが走行車線からトラックを追い抜いていく様はよく観察できた。物流を担うトラックの横を、呑気にマッサージチェアに座りながら追い抜いていくのはなかなか貴重な体験である。まあトラック運転手もほとんどがサッカーを観ながら運転していたし、こっちに目もくれていないだろう。

そうそう、この日はワールドカップの日本・クロアチア戦があったのだ。延長戦やPKまでもつれ込んだ試合を筆者はバスで移動しながら観ていた。良い時間だった。

 

22時頃、山口県の佐波川サービスエリアで休憩をとる。これ以後、車内は消灯されるが、プレミアムシートに消灯が関係ないことは先述した。このSAは施設が充実していて、セブンイレブンもあったし急げば吉野家もいけるだろう。

 

コーヒーを飲みながらバスを眺める。あの前の席が、筆者の座る座席である。輝いている。最高。

 

消灯後、部屋を暗くして外を眺めたり、サッカーを観たりと優雅に過ごした。明け方に入眠し、やや遅れてバスタ新宿に到着した。いや〜、充実した時間だった。ちなみに料金は20500円。安いときは18000円くらいで乗れるはず。

まあ、早起きして朝早い飛行機に乗るよりはいいんじゃないかなと思う。以上。

2022年12月1日木曜日

豊予海峡ルートの話題(2022年11月)

 2日 議連「全国新幹線ネットワーク整備財源を考える会」が発足

8日 佐藤大分市長らが霞ヶ関で陳情巡り

 



2日 議連「全国新幹線ネットワーク整備財源を考える会」が発足

〜〜〜〜〜(朝日新聞113日朝刊)〜〜〜〜

自民党の議員連盟「全国新幹線ネットワーク整備財源を考える会」が2日、発足した。現在、建設が予定されている整備新幹線の区間に加え、四国や山陰など全国に新幹線網を広げるための財源を議論し、推進をめざすとしている。

会長には山本有二氏(比例四国ブロック)が就いた。会合には20人ほどの議員が集まったという。

現在、着工中の北海道新幹線の札幌延伸では、事業費の上ぶれが懸念され、今後新たな財源の確保が必要になる可能性が高い。こうした着工区間に加え、北陸や西九州の未着工区間についても必要な事業費を示したうえで、財源の確保を国に求めていくという。

さらに山本氏は国が1973年に決めた「基本計画路線」も議論の対象になるとの認識を示した。基本計画路線には、四国など計11路線が位置づけられているが実現のめどは立っていない。(松本真弥)

〜〜〜〜〜

一応書いておくと、「豊予海峡ルート」(新幹線案)は「四国新幹線」に含まれる。この報道の表記を見ても、次の新幹線は四国で当確のように思える。先ずは松山まで伸ばしてもらい、そこからなんとか九州・大分に繋げたい。

山本有二氏は比例四国ブロック選出の衆議院議員。自民党。11期目。高知県出身。

2022530日の豊予海峡ルートシンポジウムには来席せず。まあ、高知の人だからね。

 

8日 佐藤大分市長らが霞ヶ関で陳情巡り

〜〜〜〜〜(窪田哲也参院議員の118日のツイート)〜〜〜〜〜

九州国道協会の佐藤樹一郎会長(大分市長)と坂井英隆(佐賀市長)、下鶴隆央(鹿児島市長)両副会長が8日、議員会館を訪れ、石井幹事長に道路整備に関する要望書を手渡しました。ミッシングリンクの早期解消や暫定二車線の四車線化、豊予海峡ルートの実現へ、予算確保をめざします!

#公明党

#窪田哲也

〜〜〜〜〜

写真では佐藤市長が会長として要望書を手渡している。

九州国道協会は昭和373月に発足。

国道をはじめとする道路整備促進や道路愛護心の涵養を図ることを目的に、国等へ要望活動を行っている、らしい。(大分市HPより)

「石井幹事長」とは公明党の石井啓一衆院議員のこと。国土交通大臣のポストは2004年から民主党政権時代を除いてずっと公明党が独占しており、石井幹事長も2015年から19年まで務めていた。そういう理由で陳情したのだろう。

窪田哲也氏は比例区選出の参議院議員。公明党。20227月に初当選し、1期目。愛媛県出身だが、大学卒業後は九州で活動をしており、202110月の衆議院議員選挙には比例九州ブロックから出馬している。その際は惜しくも落選。

〜〜〜〜〜(大分合同新聞119日)〜〜〜〜〜

九州各県202の市町村でつくる九州国道協会(会長・佐藤樹一郎大分市長)は8日、東京霞が関の関係省庁を回り、道路整備推進や財源確保について要望活動をした。

国土交通省では藤井直樹事務次官を訪れた。要望内容は▽南海トラフ巨大地震など大規模自然災害に備えた高規格道路の整備促進▽暫定2車線の4車線化早期実現▽防災・減災、国土強靱化のための5カ年加速化対策の例年以上の財源確保―など。

佐藤会長は「道路網の整備は災害対応と合わせ、産業や観光にも重要な役割を果たす。事務次官からは財源の確保をはじめ、しっかり進めていくという答えを頂いた」と話した。

都内のホテルで総決起大会も開いた。

〜〜〜〜〜

 

【編集後記】

・卒論完成しました。視界良好。

・大分県知事選は候補者が乱立しています。来月中にはある程度の見通しが立つと思われますので、来月の記事にまとめます。